ポジティブログ

学校では教えてくれない教員のための学校

プログラミング必修によって求められる教師像

f:id:positiveblog:20200425170646j:plain

 

 


こんにちは。

現在、プログラミング学習が

必修となっている中で

今教師に求められているものについて

本日は書いていきたいと思います。

 

 

 

小学校ではすでにプログラミング学習が

どんどん加速してきています

 

 

そこで問題となってくるのは

情報に強い教員が少なすぎるということです

 

 

もはや、教師よりも生徒の方が

情報スキルを持っていることも

少なくありません

 

 

そこで私たちが身につけておかなければいけないことは

①情報化に対する最低限のスキル(ホームページ作成やインターネットとマーケティング

 

②情報化が子供にもたらす影響を踏まえた教育

 

 

 

①については、国語や数学を教えるというように

必修科目となっていくと思います

その際に、使えない教員になる前に

自信が学んでおく必要があります


【初心者向け】プログラミング学習の始め方【3ヶ月で達成できる】

 

 

②については、情報化が進んだ時に

子供たちの生活がどのように変化するか?

ということを考えておかなければなりません

 

論理的な思考は今より身につくでしょうが、

人と関わる機会が確実に減ります

 

その際必要となってくるのは道徳教育です

人格形成はやはり人と人との間ではないと

養うことはできません

 


発達の段階に応じた道徳科の指導(畿央大学教授 島恒生):校内研修シリーズ №67

 

もはや道徳以外の教科は

通信教育になってしまうかもしれませんね

 

 

このように未来に向けて準備を進めていきましょう

情報化が進んでも

人の心は情報化には適応できません

 

このことは覚えておきましょう

 

 

それではまた!

 

公式ラインの追加もお願いします

 

友だち追加

 

生徒指導で生徒にどのような力をつけさせるか?

f:id:positiveblog:20200424182302j:plain


こんにちは。

今日は効果的な生徒指導について

お話をしていきたいと思います。

 

 

生徒指導で生徒にどんな力を身につけさせるかと言うと

結論からいいます。

 

 

それは

「自己指導能力をつけさせる」

ということです。

 

 

 

よく、セルフコントロール

とも言われますね。

 

 

生徒たちが大人になって

自分自身をコントロールできるよう

指導していくことが

生徒指導の大きなポイントとなります

 

 

怒鳴り散らかして

指導したつもりななってはいけません

 

 

生徒自身が考え、行動が変わるような

指導や工夫をしていきましょう

 

 

上手くいくことばかりではないと思いますが

根気強く、指導をしていきましょう

 

本日もお疲れ様です

 

 

 

良い週末を!!!

 

公式ラインの登録もお願いします!!

 

友だち追加

 

教員になるにはどうすればいいの!?

f:id:positiveblog:20200422201551j:plain

 

今日は公式ラインで質問が多かった

教員になるためにやるべきこと

について書いていきたいと思います

 

 

 どうすれば教員になれるのか?

 

教員になりたい、そう思っている方の中で

意外に教員になるためのプロセスが

掴めない方がいると思うので

そのプロセスについて

本日は書いていきたいと思います

 

 

教員になるための流れ

 

教員になるためには

教員免許が必ず必要になってきます

 

その教員免許をとるためには

どうすればいいのかというと

教育学部、教育課程がある大学に入学する必要があります

 

その後、教育現場に出る、というのが

非常にざっくりとした流れです

 

では、細かく説明していきたいと思います

 

①大学受験

大学受験で気をつけて欲しいことは

学部選びです

自分が将来教えたい教科や校種の免許が取れるのか

しっかりと調べる必要があります

決まったらあとはひたすら

勉強あるのみです

 

②教職科目の履修

大学に入学したら

教職科目を履修します

この単位を4年間で取れなかったら

教員免許は発行されません

 

③教育実習

大学生活のまとめが教育実習です

母校や大学の紹介で実際の

教育現場に実習に行きます

期間は2〜4週間程度です

 

④教員採用試験

教員免許の取得と採用試験の合格は別物です

正規の教員になるためには

この試験に合格する必要があります

合格できなかった場合は

自治体に講師志願書を出していく形になります

 

合格できた際には

配属先が決まり

教員生活のスタートということです

 

 

 

 最後に

 

教員になるための

道のりは簡単ではありませんが

結論としては

まず、免許をとることが

最優先であるということです

 

夢に向かって頑張っていきましょう

 

 

公式ラインでも教員に関する情報を

配信していますので

ぜひ追加お願いします

 

友だち追加

教員や公務員の給付金はどうなる?!

f:id:positiveblog:20200417133110j:image

 

コロナ対策として、一律給付金の準備がおこなわれています。

 

 

 

前回の30万円給付金の場合は

 

 

 

給付対象
 世帯主の月間収入(本年2月~6月の任意の月)が、
(1) 新型コロナウイルス感染症発生前に比べて減少し、かつ年間ベースに引き直すと住民税非課税水準(※)となる低所得世帯
(2) 新型コロナウイルス感染症発生前に比べて大幅に減少(半減以上)し、かつ年間ベースに引き直すと住民税非課税水準(※)の2倍以下となる世帯
等を対象とする。

 

総務省ホームページより引用

 

でした。

 

 

 

ところが今回は全国民に10万円給付!

 

 

ヤッター!!っとおもったそこのあなた!

 

 

 

まだ喜ぶには早いのです!

 

 

このニュースが出たことで

 

教員や公務員、国会議員への給付に関する事で、物議を醸してます!

 

 

収入が減らないこれらの職種にも給付金を出す必要はない。と言った声がたくさん上がっています。

 

 

我々公務員への風当たりが

ますます強くなる事が予想されます

 

 

 

いつの時代も公務員は

厳しい目が注がれやすいですね

 

 

それだけ、信用のある職業ともいえます!

 

 

私個人の意見としては、

やはり収入が厳しく

生活困難な世帯に

配布するのがいいかと、、、

 

 

しかし、そんな上手くはいきませんよね

 

 

みんな平等にすることも大切ですが

支え合って、身を削っていかないと、、、

 

 

そのためには公務員の給料カットなども

するべきだと私は思います。

 

みんなで力を合わせて

このコロナ不況を乗り越えましょう!

 

 

それではまた!

 

LINE追加お願いします!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

Twitterもインスタもやってます!

 

 

教員を目指す若者が直面するギャップ

f:id:positiveblog:20200413204113j:plain

 

今日は教員になってから

みなさんが直面するであろうギャップ

について話していきたいと思います

 

自分が学生だった頃の子供と同じイメージを持ってはいけない

 

これはどういうことかというと

あなたが過ごした学生時代と

今の小中高生を同じものとして

考えるのはナンセンスです

 

 

なぜならこの数年で大きな技術革新が

起きてしまっているからです

 

例えば、現在子供たちのスマホ

タブレットの所持率は

半数を超えています

 

 

たくさんの情報に囲まれた

子供達の実態は私たちが

子供の頃とは大きく違います

 

 

この現状を知らないまま

教育界に飛び込んでしまうと

「こんなはずじゃなかった」

となる人もいるレベルです

 

私自身も最初はとても戸惑うことが多々ありました

 

ではどのように慣れていったかというと

 

SNSなどで中高生の実態を知ったり

生徒たちの会話で、生活の特徴を掴むことを

意識して接しています

 

徐々にではありますが

実態把握ができるようになってきています

 

 

いろんな特徴がありますが

特に大きな特徴としてあるのは

やはりスマホやゲームです

 

これらは教育界での

今後大きな問題になってくること間違いなしなので

関心を持っておきましょう

 

 

 

それではまた!

 

友だち追加

 

 

教員の服装って決まりはあるの??

f:id:positiveblog:20200412210023j:plain

 

皆さんこんばんは

 

今回は「教員の服装」というテーマについて

書いていこうと思います

 

 

まず結論から言ってしまうと

時と場合による、ということです

 

 

例えば

 

 

スーツを着なければいけない時

・式典関係(入学式や卒業式)

・外部からの訪問(授業参観、委員会の視察)

・出張関係(研修会や研究発表会)

・歓送迎会

 

 

などがあります

 

 

ラフな格好でいい時

・体育祭

・スポーツ大会

・夏休みの出勤

・特に行事のない日

 

などがあります

 

 

立場によっても違います

 

例えば体育教師はジャージでいても

違和感はありませんが

教室での授業が多い先生が

ジャージばかり着ていると

生徒も締まらないと思います

 

 

このように

これといった決まりは

特にありませんが

暗黙のルールはあります

 

服装で失敗しないためには?

 

学校には一人ずつ

ロッカーが与えられていると思います

そこに正装(スーツ)等を

置いておくといいと思います

 

突然の出張などにも

対応できるように

しておくといいですね

 

 

教員おおすすめの服装

私がおすすめする服装は

ビジネスカジュアルです

この格好をしておけば

大きな間違いをすることは少ないです

 

さらにスーツなどより

親しみやすいと思います

 

f:id:positiveblog:20200412212710j:plain

 

夏だとこんな感じです

 

 

このようにファッションも

楽しみながら

教員ライフを送りましょう

 

 

管理職や職場の人によっては

服装に厳しい人もいるので

確認することが大切ですね

 

 

ではまた!!

 

LINEで有益な情報を発信しているので

よかったら追加お願いします

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

友だち追加

 

 

コロナで教員の職が無くなるかも?!

f:id:positiveblog:20200410101335j:image

 

皆さんこんにちは。

今日はコロナで教員の職が無くなる

といった内容について

書いていきたいと思います

 

 

現在、コロナで授業を

行うことができていない

教育現場が多くあると思います

 

 

そんな中で今注目されているのが

インターネットでの教育コンテンツを使った

教育活動の推進です

 

これによって今、人々はあることに

気づき始めているのです

 

 

 

それは、、、

 

 

 

『教員いらなくね?』

 

 

といった考え方が起きています

 

 

なぜなら、インターネットの方が

自分に合ったレベルで

質の高い授業を受ける事ができる

ということに気づき始めているのです

 

 

では、なんのために教員がいるのか?

という話になりますが

ちゃんと今はあります

 

子供達の道徳性であったり

心身のケア、規律の指導など

機械ではどうにもできない部分の

指導に力を入れなくてはならない

といった教育活動になってきます

 

そして、学習指導に関しては

ほぼほぼICTになること間違いなしです

 

 

教育現場で、使えなくなる人間になる前に

時代を先読みしていきましょう!

 

 

まとめると

・人格形成や社会的スキルの需要UP

・学習指導の衰退

 

 

これを意識して

教育革新についていきましょう!